2021年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
冬休みの宿題の書き初めを井上先生に教えてもらい、頑張りました。
左利きの児童は苦戦していました。上手に書くって難しい!書くだけで精一杯!いい方法は無いものでしょうか・・・。でも、頑張りにはなまるです!
2021年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
冬休みの宿題の書き初めを井上先生に教えてもらい、頑張りました。
左利きの児童は苦戦していました。上手に書くって難しい!書くだけで精一杯!いい方法は無いものでしょうか・・・。でも、頑張りにはなまるです!
12月28日おひさま最後の日に、種井、水内、槻、下倉、草田、日羽、作原、そして美袋の町を見守り&あいさつまわりをかねて、「火の用心!マッチ一本火事のもと!気を付けてください」とはっぴを着て、拍子木をカンカンならしながら練り歩きました。
火災警報器をつけてくださいというチラシも配りました。
ちびっこ消防団大活躍!
たね井やさんではおいしいぜんざいをいただきました。
最後はおひさま大掃除!天井から床から車までピカピカにしました。
おひさまクリスマス会!子どもたちで考え、ダンスをしたりバザーをしたり、なぞなぞをしたり、ファッションショーをしたりしました。
6年生はお手伝いをしっかりしてくれました。買い物をするところからしっかりやってくれました。
10円バザーは大好評!
しっかり買い物をしました!自分でコーディネートをしてかわいいです。
今日は手形をとって、シールを貼って可愛いツリーを作りました。
細かい作業ですが、真剣にもくもくとつくっていました。
地域の皆さんから集めたアルミ缶をみんなでペチャンコにしてます。少しでも多く軽トラに乗せてるために遊びの一環として楽しくふんでます!子どもたちはなんでも遊びにする天才です!