お問い合わせフォーム
岡山県総社市美袋1584-1 0866-99-2850
よくある質問
- 利用のしくみについて
- 学区外からも利用できますか? →
- 電車で通ってもいいでしょうか? →
- 送迎はありますか? →
- 何歳から利用できますか? →
- 英語特区って何ですか? →
- いつでも行っていいのでしょうか? →
- 持ち物は何ですか? →
- 子どもが障がいを持っています。大勢の子ども達の中で過ごせるでしょうか? →
- 料金について
- 食事について
よくある質問の答え
- 学区外からも利用できますか?
- 電車で通ってもいいでしょうか?
- 送迎はありますか?
- 何歳から利用できますか?
- 英語特区って何ですか?
- いつでも行っていいのでしょうか?
- 持ち物は何ですか?
- 子どもが障がいを持っています。大勢の子ども達の中で過ごせるでしょうか?
- 長期休暇のときの料金はいくらですか?
- おやつはありますか? どんなおやつですか? お金はかかりますか?
- おひさま食堂って何ですか?
- お弁当を持って行ってもいいですか?
- アレルギーや食べさせていないものがありますが、大丈夫ですか?
どこからでも利用できます。 英語特区(維新幼稚園、維新小学校、昭和小学校)を利用されて転校される方もおられます。
おひさまは美袋駅から徒歩10分ですので電車でも構いません。ただ、乗り過ごしたりする可能性もあるので1人だけで乗らないようお願いします。小学生は雪舟くん、あいあいさんを利用されている方もおられます。
現在、平日は昭和小学校、昭和幼稚園は徒歩、維新小学校、維新幼稚園が終わってから車でお迎えに行っています。
1才から12才(6年生)です。
一時預かりは0才から12才(6年生)です。ただし、0歳児は積極的に受け入れておりません。よほどの事情と判断される方に限りお受けしておりますのでご相談ください。
対象の幼稚園、小学校、中学校が連携し、一貫性のある特別な英語教育を提供することにより、豊かなコミュニケーション 能力と国際的視野を身につけた人材を育成することを目的に学区フリーになっています。詳しくはこちらをご覧ください。
日曜日及び祝日、お盆(8/13〜15)、年末年始(12/29〜31、1/1〜3)はお休みです。
それ以外は朝7:00~18:00まで延長19:00までいつでも園庭開放しています。
保護者の方がついているのであれば無料です。
◯未就園児
おしめ | 布おしめもOKですが、感染するようなら紙おむつでお願いします。 |
着替え | 動きやすい服にしてください。ジーンズはNGです。 |
水筒 | 散歩に行くので、肩からかけられるものでお願いします。 |
手拭きタオル | 感染を防ぐため自分のハンカチを用意してください。 |
お昼寝バスタオル | しらみの感染を防ぐため頭に敷いてお昼寝をします。自分専用のお昼寝布団を用意されてもいいです。 |
ビニール袋 | 汚れた服などを入れます。 |
靴 | スリッポンが望ましい。おしゃれな靴、サイズの大きい靴はお子さんの足に悪い影響が出ます。多少お金がかかってもぴったりの靴をお願いします。 |
弁当 | 必要な方。おひさま食堂を利用される方、長期休みはタッパーを持って来てください。 |
帽子 |
◯未就園児以上
着替え | 必要な人のみ。 |
水筒 | |
帽子 | |
お弁当 | 土曜日など必要なときのみ。 |
宿題 | 夏休み中など |
たしかに自閉症スペクトラムなどの方は大勢の子どもの中は苦手です。
おひさまは長期のお休み以外は、午前中は未就園児が10名くらい、14:00~は幼稚園児が20名くらい帰り、小学生が15:00~は20名、16:00~20名くらい帰って来るので、夕方には70名近くになります。
また、おひさまでは、時間割がなく、イレギュラーな場面も多々あります。
しかし、1才~6年生までが大家族のように仲良く遊び生活しており、学年を超えてすごく気の合う友達ができることが多く、1人ぼっちの子がいません。
皆それぞれの居場所があり、存在を認められ受け入れられています。
その中で、子どもたちが、いろんなことにより磨かれ、こだわりが少しずつとれていき、我慢する力をつけていく様子には目を見張るものがあります。
特に障がいがあるお子さんの伸びはすごいと実感しています。
特に視覚に優れた子どもたちは、いろんな遊びを直接じっと観察し、ルールやダンスを覚えて、いつの間にか遊びに参加しています。
慣れるのには時間がかかることが多く、すごく疲れやすいので、少しずつ慣らす時間を増やし、様子を見ていかれるのが良いと思います。
また特別な配慮が必要な方は、クールダウンの個室も用意していますので、ご相談ください。
夏休みは、幼稚園児、小学生は8月2,000円UPになります。 料金については保育料一覧表をご覧ください。
おやつは平日14時~16時(下校時間で代わります)、休日は14時~15時の間です。
せんべい、クッキーなど子どもたちが好きなおやつを1つ選びます。
その他、食べたい子どもはごはんをおやつの時間に食べています。(おかわりはしません。)
一時預かりで毎日利用の方はおやつ代は保育料に含まれています。園庭開放で親子で遊びに来られた方は100円でおやつを一緒に食べられます。
おやつは持参も可能ですが、みんなと同じ場所で同じ時間になるべく食べるようにしてください。
アレルギー等でおやつを持参されてもかまいません。また、アレルギーがあるけど持参されない方は食べられるおやつを教えてください。可能な範囲で用意します。
地元でとれた野菜やお米をおばちゃんが料理します。小学生以上250円、幼稚園児200円、未就園児150円
メニューは親子どんぶり、カレー、豚汁、おでん、鍋、麻婆豆腐、中華スープなどです。
*タッパーを持ってきてください。
大丈夫です。
アレルギーなどの理由で食べ物を持参してもかまいません。
また、アレルギーや食べさせていないものがあるけれど、持参しない場合は食べられるもの、食べてはいけないものを教えてください。可能な範囲で用意します。
あそびのきち おひさま 企業組合
代表理事 田中智子
〒719-1311 岡山県総社市美袋1584-1
TEL・FAX 0866-99-2850
MAIL ohisama99@mx2.kct.ne.jp
HP http://asobinokichiohisama.com/
開設日:月〜土、長期休暇中、学校行事等による振替休日
開設時間:7:00〜18:00 休み:日曜日及び祝日、お盆(8/13〜15)、年末年始(12/29〜31、1/1〜3)